カーリング日本選手権2021での後攻の作戦を調べてみた

左右にコーナーガードを置く作戦は有効なのか?

 カーリングの試合で、後攻がリードの2投で左右にコーナーガードを置くという作戦をよく見ます*1。僅差の場面ではあまり使われず、ある程度以上の点差で負けている後攻がこの作戦を採ることが多いです。5ロックルールになって、後攻リード2投目で置いたガードをすぐにテイクアウトすることができなくなったので、この作戦の採用率が高くなったと思います。

 しかし、自分の観戦体感的には、左右にコーナーガードを置く作戦は、あまりうまくいっていないという印象があります。後攻リード2投で左右のコーナーガードを置くと、先攻はその間にセカンド1投目まででセンターライン上に3つの石を置いてきます。後攻はこれ以降、このセンターの3つの石に対処せざるを得ず、結局左右のコーナーガードの裏を使うことなくそのエンドを終える、ということがよくあります。左右のコーナーガードの裏を両方使える展開になることはかなり少ないです。だったら、使えないコーナーガードを置くよりも、コーナーガードは1つだけにして、もう1つはコーナーガードの裏にカマーで置いておくか、センターでフリーズ合戦にいった方が有効な石になるのではないか?と思うのです。

 そんな事にも注目しながら2月に開催されたカーリング日本選手権の試合を見ていましたが、今回の日本選手権では、なんとほぼ全試合の動画が放送・配信されました*2*3

 せっかくすべての試合の動画を見られるのだから、この疑問を調べてみよう。というわけで、動画を見て、負けている後攻がどんな作戦を採って、その結果がどうなったかを調べてみました。

 後攻がある程度負けていて大量点をほしい場面を調べたかったので、調べる場面は「6エンド以前で3点ダウン以上」「7エンド以降で2点ダウン以上」に限定しました。

docs.google.com

負けている後攻の作戦とその結果の一覧表

 その結果の一覧表が以下の通り。

※2021/06/27追記:競技10・女子予選・北海道銀行-中部電力は、この記事作成後のかなり後になってから動画が公開されたので、以下の集計の数値に加えられていません。

docs.google.com

 そして、そのうち左右のコーナーガードを置いたのがどれくらいで、どのくらいうまくいったかを集計したのが以下の表です。

 ところで、そのエンドの結果に一番影響を与えるのは、作戦うんぬんより「点差とエンド」です。大差が付いた終盤では、負けている方は無理でも大量点を狙うしかありませんし、勝っている方は無理せずテイク中心の安全策で十分。その結果、大差で負けている後攻は、大量点どころか2点取ることさえかなり難しくなります。

 というわけで、集計は、まず点差とエンド別にわけ、その中で後攻が「3点以上取った」「2点取った」「1点取った・ブランク・スチール」の3つの結果に分類しました。ある程度負けている場面ですので、成功と言えるのは3点以上、2点は望み通りではないが最低限、1点以下では(ブランクでも)失敗、というイメージです。

後攻の作戦と結果:左右のコーナーガード
後攻の作戦と結果:それ以外の作戦

結果は微妙……

 というわけで集計したのですが……結果はなんとも言えない感じです。

 まず、左右のコーナーガードの作戦の採用率は、129回中38回で29.5%。負けている後攻が取る作戦を分類すると、「左右のコーナーガード」「縦のダブルコーナーガード」「コーナーガードとその裏へカマー」「コーナーガードとフリーズ」「その他の作戦やセットアップ失敗」の5通りくらいだと思いますので、なかなか高い採用率です。

 そして、肝心の左右のコーナーガードの作戦がうまくいっているかどうかですが……。なんとも言えません。先ほども書いたとおり、大差が付いた場面では負けている方の作戦がうまくいく可能性が低いのは当たり前なので、4点ダウン以下くらいの部分だけを見た方が意味があると思います。それの場面を取り出すと以下の通りとなります。

2~4点ダウンで後攻が2点以上取った確率
後攻の得点 左右のコーナーガード それ以外の作戦
+3点以上 2/26 7.7% 5/55 9.1%
+2点以上 6/26 23.1% 15/55 27.3%

いちおう、3点以上取る確率も2点以上取る確率も、左右のコーナーガードを置くより、それ以外の作戦を採った場合の方が高い、という結果になりました。しかし、それほど大きな差はありません。そして、いずれにせよにせよ2点以上取れる確率は低い。3点以上となるとさらに低い。そもそも、確率を出すにはサンプル数が少なすぎる。この数字だけを見て、左右のコーナーガードを置く作戦が有効であるとかそうでないとかは言えないと思います。

 というわけで、あまり意味がある数字は出なかったかも知れませんが、今回調べた結果はこうなりましたということで、今後も後攻の作戦に注目しながらカーリングの試合を見ていきたいと思います。4月2日~11日には男子世界選手権もあるし、一度は中止に決まった女子世界選手権も、ちょうどゴールデンウィークに開催されることが決まったところですし。

左右のコーナーガードがうまくいった例:
男子予選 TM軽井沢(赤)-常呂ジュニア(黄) 10エンド

 「左右のコーナーガードはうまくいかない」という自分の思い込みを取り払うために、日本選手権2021の試合の中から、左右のコーナーガードを置いてうまくいった(いきかけた)試合の局面図を見て、展開を追ってみることにします。まずは男子予選のTM軽井沢-常呂ジュニア。

10E 後攻(赤)セカンド1投目

 この大会の台風の目となって、最終的に準優勝した常呂ジュニアの予選5試合目(全6試合)。ここまで4戦全勝。この試合も、平昌五輪に出場した両角友佑率いる強豪TM軽井沢を相手に優勢に試合を進め、最終10エンドを迎えて3点リード。5連勝は目前だったが……。

 3点以上が必須のTM軽井沢はリード2投で左右のコーナーガードを置く。対する常呂ジュニアは、ハウス内に2つ放り込んだ後、セカンド1投目をわざとスルーした。この作戦がどう出るか。

 後攻、TM軽井沢セカンド1投目は右コーナーガードの裏にカマー。

10E 先攻(黄)セカンド2投目

10E 後攻(赤)セカンド2投目

 先攻、常呂ジュニアセカンド2投目。安全にコーナーガード外し。

 後攻、TM軽井沢セカンド2投目。左コーナーガードの裏にカマー。

10E 先攻(黄)サード1投目

10E 後攻(赤)サード1投目

 先攻、常呂ジュニアサード1投目。ガードの赤からハウス内の赤へ飛ばすランバック狙い。赤のダブルテイクとなったがシューターの黄が残ったので、実質的にはハウス内の赤1つをテイクした形。

 後攻、TM軽井沢サード1投目。ガードで残った黄を利用してその裏へカマー。

10E 先攻(黄)サード2投目

10E 後攻(赤)サード2投目

 先攻、常呂ジュニアサード2投目。再びランバック狙いだが、ずれて自分の黄を飛ばす形になってしまった。コーナーガードは外れたが赤ナンバー1・2。TM軽井沢、3点チャンスが出てきた。

 後攻、TM軽井沢サード2投目。スキップの両角友佑は、小考した後、ブラシでハウス内の黄の前を指し示す。やや押す形となったがナンバー3まで取る。

10E 先攻(黄)スキップ1投目

10E 後攻(赤)スキップ1投目

 先攻、常呂ジュニアスキップ1投目。右の赤をテイクして、シューターは中央へのロールを狙っていたが、ほぼステイでとどまった。

 後攻、TM軽井沢スキップ1投目。黄をヒットステイしたかったが、中央へロールして赤の縦のダブルテイクがある形になってしまった。

10E 先攻(黄)スキップ2投目

 先攻、常呂ジュニアスキップ2投目。ダブルテイク狙い。

 解説「ナイスショットじゃないですか?」

 決まったかに見えたが、左に動いた赤がわずかにハウスに残った。

10E 後攻(赤)スキップ2投目

 後攻、TM軽井沢スキップ2投目。残った黄をヒットステイで3点。

 解説「結構、あっさり3点って、入るとき入りますね」

 TM軽井沢は、3点ダウンの最終10エンドで3点取って同点に追いつき、勝負はエキストラエンドにもつれ込んだ。

 常呂ジュニアに大きなミスはなかったと思うが、3点入ってしまった不思議なエンド。TM軽井沢が良かったのは、コーナーガードの裏やダブルテイクをされない位置にドローを置き続けたこと。常呂ジュニアとしては、さすがにセカンド1投目のスルーはやり過ぎだったか?ということと、3回あったダブルテイクのチャンスで1回でも決めていれば、というところだと思います。

 この試合は、YouTubeに動画(実況・解説付き)がアップされています。特に10エンドからの展開はとてもおもしろかったのでオススメです。

www.youtube.com 

左右のコーナーガードがうまくいきかけた例:
女子準決勝 中部電力(赤)-北海道銀行(黄) 5エンド

 もう一つ実例を見てみます。このエンドは最終的には後攻が複数点を取ることはできなかったのですが、途中まではうまくいっていました。

 女子準決勝、中部電力-北海道銀行。勝てば決勝進出だが、負けると3位で大会終了。つまり、負けた方は北京五輪出場の可能性が消滅するという試合です。

 1エンドに北海道銀行が3点取るビッグエンド。4エンドも北海道銀行がスチールして、5-1と大差がついて迎えた5エンド。中部電力は早くもかなり苦しい状況に追い込まれました。

5E 先攻(黄)セカンド1投目

 リード2投。後攻は左右のコーナーガード、先攻は4フットとハウス入り口に2つ入れる。解説は金村萌絵。

実況「後攻めのチームからすると、センター線にしっかり置かれていくのは嫌なんですね?」
金村「そうですね。どこかでセンターのストーンは触らないといけないので、その時に難しいタップとか、難しいことをしないと、複数点取るつもりが実は1点を取るのも難しい状況になってしまうということがあるので、リードのセンターに2投、良い場所に置くのいうは、先攻にとっては大切なことです」

 先攻、北海道銀行セカンド1投目。センターガードはハウスにかなり近づいた。

5E 後攻(赤)セカンド1投目

 後攻、中部電力セカンド1投目。第1の狙いはハウス内の黄を使ったヒットロールだったが、事前に「前の石でもいい」と話していたとおり、手前のガードの黄からのヒットロールになる。隠れきれてはいないが、コーナーガードの裏に入るナイスショット。

5E 先攻(黄)セカンド2投目
5E 後攻(赤)セカンド2投目

 先攻、北海道銀行セカンド2投目。ウェイトを抑えてガードの裏の赤をテイクに行くが、惜しくもスルー。失敗するならガードに当ててガードを外したかった。先攻一歩後退。

 後攻、中部電力セカンド2投目。今度は反対側のヒットロールを決める。2つの赤を左右のコーナーガードの裏に隠す、後攻としては絶好の形。

5E 先攻(黄)サード1投目
5E 後攻(赤)サード1投目

 先攻、北海道銀行サード1投目。「前、切るのは遅いよね」というわけで再びウェイトを抑えたテイク。これは見事に決める。

 後攻、中部電力サード1投目。今度はヒットロールではなく、センターの黄は無視してカマー。

金村「できればナンバー2を取っておけばよりプレッシャーにはなったんですが、ずっと最初から掃いてナイススイープ、よくここまで持ってきたなという感じですね」

5E 先攻(黄)サード2投目
5E 後攻(赤)サード2投目

 先攻、北海道銀行サード2投目。いま置かれた赤にフリーズに行くが、ラインがずれて後方へドローする形に。

金村「ナンバー3いま取れたので、ミスはミスなんですけど、効果はある石にはなったと思うんですよね」

 後攻、中部電力サード2投目。ここからセンターラインの石への対処を開始。右下の黄も狙っていたがそれには当たらず。しかし、シューターがコーナーガードの裏で得点源になる位置に行く。

5E 先攻(黄)スキップ1投目
5E 後攻(赤)スキップ1投目

 先攻、北海道銀行スキップ1投目。ウェイトを抑えたショットで赤を得点になりにくい位置まで押しやって、ナンバー3まで取り返す。

 後攻、中部電力スキップ1投目。黄のトリプルテイク狙い。1つ残ったがダブルテイクには成功。何とかチャンスがありそうな形になってきたか?

金村「ナンバー2が北海道銀行が取っているというのが大きいので、これがナンバー2・3も中部電力が取っていたら中部電力大量点のチャンスだったんですが」

5E 先攻(黄)スキップ2投目

 先攻、北海道銀行スキップ2投目。ナンバー1の赤にフリーズ狙い。成功すれば1点取らせができる形になっていたが、ドローがやや短く、ナンバー3を取るに留まる。これでどうなったか。

金村「これで、2点はあるけれそれ以上は難しいという状況にはなっていると思いますね」
実況「2点の道はまだありますか?」
金村「はい、もうドローをして2点という道もまずあるんですけど、それ以上を見てるから悩んでいると思うんですよね」

 中部電力の選手の作戦会議。
「ここ狙った方が……点差的には」
「点差はもう4点離れちゃってるから」
「狙うしかないね」

5E 後攻(赤)スキップ2投目

 後攻、中部電力スキップ2投目。ドローで2点ではなく、縦のダブルテイクで大量点狙いに出る。見事に後ろの黄は出ていったが……。

金村「んーーー!!」
実況「ナンバー……んー? この止まり方は?」
金村「ワンが黄色ですかね」

 まっすぐ縦に当たって飛ばした黄が残ってしまった。逆に北海道銀行が1点スチール。5エンドで北海道銀行5点リードと、前半で半ば勝負がついた展開になってしまった。

 先攻に明白なミスショットもあって、後攻はヒットロールを2投決めて、ダブルテイクも決めて、それでも結果はスチールか……。やっぱり難しいなあ。まあ、決まれば4点だったから紙一重ではあった。北海道銀行は、1回はミスしたものの、その後は難しめのウェイトを落としたコントロールショットをある程度決めていたのが、ギリギリ大量失点回避につながった。

参考リンク

カーリング、なぜ、5ロックルールでコーナーガードを2つ置かないのか ⑧ | トリプルテイクアウトカーリング専門ブログ
https://ameblo.jp/ttokumacurl/entry-12429082500.html
左右のコーナーガードの有効性を、様々な実戦例を踏まえて検討した連載記事。

*1:なお、左右にコーナーガードを置く作戦を指して「ダブルコーナーガード」と言われることがありますが、ダブルコーナーガードというと同じサイドに縦にコーナーガードを置くことを指すそうです。今回の日本選手権の男子予選 コンサドーレ-SC軽井沢クラブの中継で、解説の金村萌絵が「ダブルコーナーガードだと同じサイドに2個並べる感じなんですけど」と言っていました。

*2:NHK BSの中継と、それがなかった試合は公式YouTubeの配信(実況ありの試合と動画だけの試合がある)。ただし、なぜか競技10:女子予選 北海道銀行-中部電力の試合だけYouTubeの動画リストに載っていない。生配信はあったはずだが……。

*3:2021/06/27追記:その後、競技10:女子予選 北海道銀行-中部電力もいつの間にか公開されていました。