『ファイティング・ファンタジー・コレクション』第3弾は新作からプレイしています
2023年7月14日にFFC第3弾、『ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念~イアン・リビングストン編~「巨人の影」』が発売されまして、今回も外出先でスマホでメモを取りながら少しずつプレイしています。第2弾に続いて今回も新作2冊+復刊3冊という構成です。第2弾までの10冊を読み終えて、だいぶ慣れてきたので、今回はいきなり新作2冊――『アランシアの暗殺者』と『巨人の影』――から読み始めることにしました。
2023年12月16日に『ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~「サラモニスの秘密」』の発売も控えているので、急ぎ目でプレイしています。少なくとも新作2作は読み終えて、ほかの3冊もできるだけ読んだ状態で第4弾を迎えたいところですが、間に合うものかどうか。
テキストマップ
新作の1つ目、『アランシアの暗殺者』を読み終えたので今回もテキストマップを作りました。
今回はアランシアの北西部のオープンフィールドが主な舞台です。『危難の港』と同じく、旅をしながら舞台が次々と変わる話なので、『危難の港』のテキストマップのように、出てくる地名はできる限りマップに取り込むようにしました。地図と重ねて足取りをたどるのも興味深いですが、テキストマップでの再現は困難なので、方角や位置関係はほんのり香る程度と割り切って、イベントのつながり重視のマップにしました。
ゲームとしての構成は、大きな分岐はありませんが、小さな分岐は多く、小さな分岐をうまく渡り歩かないと最終的な任務達成はできない構造になっています。単純に縦につなげるとかなり縦長のマップになってしまうので、近い場所でイベントが続くような箇所は横につなげた部分もあります。
リビングストンの作品によくあるように、スルーできるイベントが多いので、スルーできるイベントの手前に番号のみの枠を作って、スルーできることがマップ上でわかるようにしました。ただ、スルーできるイベントと一口に言っても判断が微妙な場合が結構あるなと思ったので、それについては後述します。
┏━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【ファング】 ┃163 狂戦士┠→┃309 サカムビット公とアズール卿┃ ┗━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ ↑ ┏━━┷━━┓ 【コク川】 ┃378 渡し場┃ ┗━━━━━┛ ┌─────────→↑ ┏━━━┷━━┓ ┏━━━━━┷━━━━━┓ ┃252・195野営┃←┨264 〈オットーの基地〉┃←───────────┐ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━┛ │ ↑ ↑ 〈異教平原〉 │ │ ┏━━┷━━━┓ │ └───────┨207・326騎手┃ │ ┗━━━━━━┛ │ ┌─────→↑←───┐ │ ┏━━━━┷━┓ ┏━━┷━━┓ │〈願いの井戸〉 │ ┃178 指名手配┠→┃268 毒使い┃ │〈公園〉 │ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━━┛ │ │ ↑ ↑〈噴水通り〉│〈鐘通り〉 │ ┏┷━━━━┷┓ ┏━━┷━━━┓ ┏━━━━┓ │ ┌────→┌→┃261・137裸足┃←─┨109 外套の女┃←┨89案内人┃ │ │ │ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━┛ │ │ │ 〈静寂通り〉 ┌─────→↑ │ ┏━━━┷━━┓ ┏┷┓〈煉瓦通り〉 ┏┷━┓ ┏━━┷━━┓ │ ┃181 ぱちんこ┃←┨99┃〈長靴通り〉 〈時計通り〉┃140 ┠→┃249 時計塔┃ │ ┗━━━━━━┛ ┗━┛〈香辛料通り〉 ┗━━┛ ┗━━━━━┛ │ ↑┌──────────────→↑ │ ┏━┷┷┓ ┏━━━━━━━━━━━━┷┓ │ 〈マーケット広場〉┃19僧侶┃←┨256・210・307 馬車の貴婦人┠──────────┘ ┗━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━┛〈冠通り〉 ↑ 【カアド】 ↑←───────────┐ ┏━━━┷━━━┓ ┏━━┷━━━━━━┓ ┏━━━┷━━━┓ 〈悪鬼の森〉┃87ウッドリング┃ ┃189・332・44・128 ┠→┃70ボッグの農場┃ ┗━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛ ↑←───────────┐ ↑←─────┐ ┏━━━━━┷━━━━━┓ │ ┏┷━┓ ┏━━┷━━┓ ┃363 〈ゼンギスの超人〉┠───────→┃369 ┠→┃228 草の中┃ ┗━━━━━━━━━━━┛ │ ┗━━┛ ┗━━━━━┛ ↑←─────┐ │ ↑ ┏━┷┓ ┏━━━┷━━━━┓│ │ ┃101 ┠→┃173 倒れている男┃└─┐│ ┗━━┛ ┗━━━━━━━━┛ ┏┷┷┓ ↑ ┌─────────→┃200 ┃ ┏━━━━━━━┷━━┷┓ ┗━━┛ ┌────→┃263 ・316 ・305 ・ 47 ┃←────────┐ │ ┗━━┻━━┻━━┻━━┛ │ │ ↑ ↑ │ │ ┏━━━━━━┷┓ ┏┷━━━━┓ ┏━┷━━┓ │┌→┃69オークの軍団┠→┃63銀髮の女┃ ┃277 釣果┃ ┏┷┷┓┗━━━━━━━┛ ┗━━━━━┛ ┗━━━━┛ ┃121 ┃←──────────────┐ ↑ ┗━━┛┏━━━━━━━━┓ │ ┏━━┷━━━┓ ┌─→┃32ノームとブーツ┠┐ │ ┃358 毒リンゴ┃ ┏┷━┓┗━━━━━━━━┛│ ┏━━┷━━━┓ ┗━━━━━━┛ ┃133 ┠─────────→└→┃179 開封厳禁┃ ↑←──────┐ ┗━━┛ ┗━━━━━━┛ ┏┷━┓ ┏━━━┷━━━━┓ ↑ ┌─────────────→┃157 ┠→┃221 山積みリンゴ┃ └──────────┐←────────┐ ┗━━┛ ┗━━━━━━━━┛ ┏━━━━━━━━━━━┓ ┏┷┷┓ ┏━━━━━┷━━━━━┓↑ ┃45ガランカ・ヴァッセル┠→┃387 ┠→┃341 〈背たかトムの宿〉┠┘ ┗━━━━━━━━━━━┛ ┗━━┛ ┗━━━━━━━━━━━┛ ↑ ┏━━┷━━━┓ ┃244 矢師の女┃ ┗━━━━━━┛ ↑←─────┐ ┏┷━┓ ┏━━┷━━┓ 【赤水川】 ┃203 ┠→┃68寝転ぶ男┃ ┗━━┛ ┗━━━━━┛ ┌──────→↑←─────────┐ ┏━━┷━━┓ ┏━━┷━━┓ │ ┃288 造船所┠→┃327 雑貨屋┃←─────┐│ ┗━━━━━┛ ┗━━━━━┛ ││ ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ↑ ││ ┃334 〈ブラック・ロブスター〉亭┃ ┏━━┷━━━━━━┓ ┏┷┷┓ ┗━━━┯━━━━━━━━━━━┛ ┃114・345・152・15 ┃ 【赤水川の入江】┃270 ┃ ↓ ↑ ↑ ┗━━━━━━━━━┛ ┗━━┛ ┏━━━━━━━┓ ┏━┷━┓│ ↑←────┐←────┐←─↑────┐←┨110・234物乞い┃ ┃48盗人┃│ ┏━┷━┓ ┏━┷━━┓ ┏┷━━┷┓ │ ┗━━━━━━━┛ ┗┯━━┛│ ┌→┃71海賊┠→┃290 投降┠→┃199 脱出┃ └────────────┘↑ │ │ ┗━┯━┛ ┗━━┯━┛ ┗━━┯━┛ 【ポート・ブラックサンド】┏┷━━┷┓ │ └─────→└─────→└─────────────────→┃310・393┃ ┏━━┷━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━┓【アランシア大陸西海岸沖】 ┗━━━━┛ ┃61〈サソリ会〉┃←┨147 クロウ船長と射手┃ ┗━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━┛ 【蛇島西岸】 ↑←────┐ ┏┷━┓ ┏━┷━━┓ ┃217 ┠→┃370 蜜蜂┃ ┗━━┛ ┗━━━━┛ ↑ ┏━━━━━┷━━━━━┓ ┃127 ファイア・ドラゴン┃←┐ ┗━━━━━━━━━━━┛ │ ↑ ┏━━━━┷━┓ │┌→┃255 波間の樽┃ ┏┷┷┓┗━━━━━━┛ ┃231 ┃←────────────────────────────┐ ┗━━┛┏━━━━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━┓│ ┌─→┃331ロープ ┠┐ ┌→┃122 壺┠┐ ┌→┃56木箱┠┘ ┏┷━┓┗━━━━━┛│ ┏━┷┓┗━━━┛│ ┏━┷┓┗━━━┛↑ ┃201 ┠──────→└→┃187 ┠────→└→┃365 ┠─────┘ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ↑ ┏━━━┷━━━┓ 【蛇島東岸】 ┃213 洞窟の入口┃←──────────────────────┐ ┗━━━━━━━┛ │ ┏━━━━┓ ┏━━━━━┓ │ ┌─→┃76赤い実┠┐ ┌→┃343 骨の手┠┐ │ ┏┷━┓┗━━━━┛│ ┏━┷┓┗━━━━━┛│ ┏━━━┷━━━━┓ ┃116 ┠─────→└→┃242 ┠──────→└→┃223 ディケイヤー┃ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━━━━━━━┛ ↑←──────┐ ┏━━━━━━━━┓ ┏━━┷━━━┓ ┏━┷━━┓ ┃1 真夜中の来訪者┠→┃174 食料探し┠→┃34魚釣り┃ 【蛇島西岸】 ┗━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━┛
「スルーできるイベント」の判断基準
※注意 ややネタバレです。
「スルーできるイベント」と一口に言っても、そのイベントがスルーできると言えるかどうかは微妙な場合があります。基本的な判断基準は「そのイベントをスルーすると何も起こらないか」と「そのイベントをスルーすることで何か起こることが予想できるかどうか」です。結果的にスルーして何も起こらなくても、スルーすることにリスクがありそうなら「スルーできないイベント」とします。
例えば、序盤の蛇島でのイベントで、「116→76赤い実」や「242→343骨の手」がスルーできるイベントで、「223ディケイヤー」や「127ファイヤ・ドラゴン」はスルーできないイベントいうのはわかりやすいと思います。
「244矢師の女」は選択肢としてはスルーすることもできそうな感じですが、結果的にスルーすることはできないので、「スルーできないイベント」です。
「179開封厳禁」は微妙です。ここでの選択肢は「箱を開けるか? 持っていくか?」となっていて、どちらにしても能動的な行動を伴うので、「スルーできないイベント」としました。*1
「157→221山積みリンゴ」はリンゴを食べないで進むことが可能なのでスルーできるイベントです。しかし「358毒リンゴ」は、“毒リンゴ”というワードが明示されていて、“治療薬”を飲まないことで悪いことが起こる可能性が予想できると判断して「スルーできないイベント」としました。「277釣果」も、相手がすでに剣に手を伸ばしているので、通りがかっただけと言うのもリスクが伴うと判断して「スルーできないイベント」としました。
「307馬車の貴婦人」は一見スルーできそうですが、スルーしようとする先でも馬車の女に話しかけられるというイベントが発生していると判断して、「スルーできないイベント」扱いにしました。*2
「121→69オークの軍団」は、121番の時点で先を急ぐことにもリスクがありそうと予想できると言えなくもないですが、先を急ぐ場合と待つ場合でその後の進行が大差です。なので、“先を急ぐ”という選択肢があることをマップ上で明示したかったので「スルーできるイベント」としました。この辺は、必ずしも一定の基準があるというわけではなく、筆者のさじ加減もあるということです。