8年ぶりに新しいパソコンを買った

 メインで使うPCを買いました。

 購入した最大の理由は、いままで使っていたPCが壊れかけたから。1年ほど前から突然ブルースクリーンで落ちることが時々あって、もうそろそろ買わないといけないなあと思いつつそのまま使ってました。そうしたら、10月はじめごろに1日に3回立て続けにブルースクリーンで落ちた(´・ω・`) これはさすがにやばいと思ってあわてて購入した。

 自宅に据え置きで使うPCだから、やはりミニタワーくらいの大きなケースのPCがいいよね、と思って探し始めました。でも、大手メーカーだともうミニタワーみたいなPCは売ってない。据え置き型だとディスプレイ一体型のPCしか見つからない。確かにこういうPCでもいいのかもしれない、と思わなくもないけど。面倒くさがりの自分は実際そんなに増設とかしない。テレビはHDD内蔵型を便利に使っている。一体型に拒否反応を示すのは合理的ではないかもしれない。とはいえ、PC本体とディスプレイが分離できないというのはまだ抵抗あるなー。ノートならわかるけど。それと、旧PCに2TBのハードディスクを増設していて、それは取り出して新PCにつなげるつもりだし。

 というわけで、今回はマウスコンピューターBTOパソコンを購入しました。マウスコンピューターは安いという評判は聞いたけれど、PCの性能の細かいことはわからないので、他社製品と比べて安いかどうかというのはよくわからない。

 今まで使っていたPCを買ったのは8年前のこと。もうそんなになるか……。自分が今まで使っていたPCの中で、一番長く使っていたPCということになります。それでも、性能的にはまだまだ全然使えるつもりだったけどね。まだサブPCとして使うつもりだし。ブルースクリーンさえ出なければ。

 愕然とするのが、8年前に買ったPCのHDDが500GBだったという事実。しかもCドライブは80GBしかない。これでも当時はそれなりの容量だったはずだ。今回買ったPCはCドライブだけで240GB、しかもSSD。さらにHDDで4TB。この容量でも少ないと思う日が来るのでしょうか。

 初めて自分用のPCを買ったのは(たぶん)2000年だけど、そのときはCドライブ12GB、Dドライブ2GBだった。昔は数秒の動画でも扱うのは大変でした。でも、当時はこのPCであれもこれもやってたんだよなあ。新下駄配列が完成したのは今まで使っていたPCになってからだけど、その流れの大元になるのはローマ字入力でもかな入力でもない配列を使い始めたことで、それは初代PC時代のこと。重要なことはすべて初代PCで始めていて、その後はマイナーチェンジばかりでなんて進歩のないヤツだ、と思うことが時々あります。どうでもいい話ですが。

 8年ぶりに新しいPCになって、OSも『Windows Vista』から『Windows 10』になったり、64ビットになったりしました。思ったこともいろいろあるので、これからぼちぼち書いていきます。

参考ページ:8年前にPCを買った時の話

kouy.exblog.jp