『危難の港』の謎?

 今回も『危難の港』をプレイし終わっての疑問・感想などを書いていきたいと思います。ネタバレなので未プレイの方は注意して下さい。

 ただし、「結局、保存食は持っているの?」の項目はネタバレなしで書きます。これから『危難の港』をプレイするという方にも読んでいただきたい内容となっています。

『危難の港』の謎?

きみは無一文?

 チャリスのマーケット広場をうろつく場面。「市場には買いたいもの、特に食べ物がたくさん売られているが、きみは無一文だ」と書かれていますが(247番)、ついさっき泥棒少女から老人を助けたお礼で銅貨4枚もらったんですけど……(298番・26番)。

 あと、このあともチャリスの町の中で金貨や銅貨を入手できる場面がいくつかあるけど、お金を得たら何はさておきここに戻ってきて食糧を買うべきでしょう。あなた、食べ物持ってないんでしょ?

トウモロコシを持っていく?

 チャリスの正門を出てすぐ、こちらに向かって疾走してくる馬車を避けるかどうかの選択(64番)。『盗賊都市』の名シーンであるアズール卿の馬車を彷彿とさせる場面。いずれにせよトウモロコシ畑に転がり込んで、ついでにトウモロコシを盗み食いするのだが、避けないで、かつ運だめしに失敗した場合だけ、なぜかトウモロコシ3本を後のために残すという描写があります(361番)。これは、後で食べるために持っていくという意味ですよね? このトウモロコシは、いつでも使える体力点が1点回復するアイテムという解釈で良いでしょう。

 ここの運だめしは失敗しても金貨か銅貨を数枚失うだけなので、失敗した方がトウモロコシを持っていけるぶん有利かも?

ゾンビとの戦闘?

 199番のゾンビとの戦闘。323番で運だめしに失敗した結末を考えれば、この戦闘も1ラウンドでも負けたらデッドエンドでもいい気がするけど……。265番の疫病にかかった魔女との戦闘では容赦なく1ラウンド負けでデッドエンドになるのに。

運命の二択?

 あなたは洞窟トロールの罠に捕らえられるデッドエンド(157番)を何回食らいましたか? 自分は1回で済みました(エッヘン!)。*1

 これ、1回も食らわなかった人どれくらいいるんだろう?

「やった!」と思ったのに:その1

 ノルグルとの遭遇で「羊の目玉の瓶」を使う選択肢がある(292番)。羊の目玉の瓶は229番で入手できる5つの瓶の1つで、無条件で持っていけるのは5つのうち1つだけ(2つ目以降は所持品と交換)。その1つに、自分は初見で「羊の目玉の瓶」を選んでいました! 5分の1を引き当てて「やった!」と喜んでいたら、体力点マイナスを食らうだけのアイテムだった(´・ω・`) なにこれ……。そもそも、ノルグルって何ですか?

巨大な溶岩ワーム戦で運だめしをすると?

 巨大な溶岩ワームとの戦闘(336番)。技術点9・体力点9で「きみが戦闘ラウンドで勝つたびに、巨大な溶岩ワームは体力点を二点ではなく一点失うだけですむ」という特殊能力を持つなかなかの強敵。

 ですが、この戦闘でこちらの攻撃が当たったときの運だめしに成功した場合は、1点+2点で3点のダメージを与えられるという解釈でいいよね? 戦闘での運だめしは「成功(幸運)すれば、敵の体力点からさらに二点引く」というルールで、巨大な溶岩ワーム戦では運だめしについては言及されていないのだから。

 巨大な溶岩ワームは塩を持っていれば無傷で突破できるが、塩を入手するには一発デッドエンドの危険を冒さなければいけない。よって、できれば巨大な溶岩ワームには塩なしで勝ちたいので、この解釈は重要。

追記:この解釈をしたせいで、のちに『アランシアの暗殺者』で苦しむことになります……。

y-koutarou.hatenablog.com

ここの一発デッドエンドはきつい

 その塩を入手するためには、95番の技術ロール(サイコロ2個で技術点以下を振れば成功)に成功して山男と遭遇する必要があります。しかし、この技術ロールに失敗すると一発でデッドエンドになります。これは厳しすぎると思う。ここは体力点-6くらいで手を打ってほしかった。一発デッドエンドの危険は冒せないので、ここはスルーせざるを得ない。

 すると、影響の1つは、先ほども書いたとおり巨大な溶岩ワーム戦が自力になってしまうこと。これも大きな影響ですが、実はもう一つ、弓矢が入手できないので(55番・193番)、最終決戦で悪魔の短剣を持っている意味がなくなってしまうという影響もあります。

 最終決戦で悪魔の短剣を使うには、その前に弓矢かフリントロック銃を使う必要があります(296番)。フリントロック銃があれば悪魔の短剣は必要ないので*2、悪魔の短剣を有効に使うには弓矢が必須となります。

 95番の技術ロールが一発死である以上、こちらには来ず、弓矢は入手できない。すると、最終決戦で悪魔の短剣を使う機会がないので、悪魔の短剣を買う必要がない(384番)。すると、事前に金のうさぎのお守りを売って金貨10枚を用意する必要がなく(275番)、金のうさぎのお守りを入手する必要がなく(298番)、泥棒少女を捕まえる必要がない(387番)……と、序盤の面白いイベントの数々が、ゲーム的にはスルーするべきイベントになってしまう。もったいない。

ご機嫌のハカサン?

 倒した丘トロールの袋から、金貨3枚と銀のボタン2つを発見して「手始めにということね!」とご機嫌のハカサンだが(102番)、これは自分が総取りしていいのでしょうか? ハカサンと分ける方が自然な気がするけど。まあ、丘トロールは2体いたから、ハカサンはそちらの方から何か見つけたということかな?

主人公のセリフ?

 同じく102番。ハカサンからスカルクラッグで何を見つけたか聞かれて「鉄の箱で見つけた木箱だ」と答える“きみ”。珍しく無色透明の主人公がしゃべる場面。

ハカサンもそばで戦っているので?

 ウォーホークとの戦闘(24番)。ハカサンと同行している状況なので、2対1の戦闘となる。敵側が2体の戦闘はFFではよくあるが、こちらが2人というのは珍しいかも。

 ここの戦闘ルールの解釈がちょっと迷う。本文ではこう書かれています。

ハカサンもそばで戦っているので、きみは各戦闘ラウンドで二回攻撃することができる(訳注:ハカサンの分ということで、二回攻撃力合計を振る。敵が両方上回っていても、敵からのダメージはどちらか一回のみ)。

 なお、ハカサンの技術点は示されていません。

 訳注を除いて考えると、「二回攻撃することができる」と言われても、FFの戦闘ルールは攻防一体だから、2回目の攻撃をして勝っていたらダメージを与えるが、負けていたらダメージを受けるのでは、通常の1ラウンドの処理を2回行っているだけでまったく意味がない。

 訳注の「敵が両方上回っていても、敵からのダメージはどちらか一回のみ」を文字通り解釈すると、2回とも負けた場合はダメージが1回で済み、1勝1敗の場合は敵・自分ともダメージ1回。つまり、2回とも負けた場合だけ有利に働くということになります。しかし、ウォーホークは技術点8の敵なので2回とも負けることはあまりない。大して有利になっていないような……。

 1回目の攻撃力は通常通り処理して、2回目の攻撃力は負けていてもダメージを受けない、と解釈するのが妥当かなあ?

あの悪役が帰ってきた!

 ホーレス・ウォルフの今際のことばで明らかになる、ザンバー・ボーンが復活しようとしているという衝撃の事実、何ですか? よく知りませんが(367番)。

 ザンバー・ボーンと言えば、悪役の格としては、オルドラン・ザゴール、バルサス・ダイア、ザラダン・マーの「悪魔の3人」にも劣らないはずなのに、初登場の『盗賊都市』でポート・ブラックサンドという街の探索が面白すぎて、ラスボスであるザンバー・ボーンは「影が薄い」「蛇足だ」「アズール卿の方がはるかに魅力的」と散々な言われようで、自分も書いたしWikipediaにも書かれているという袋だたき状態になっていましたが、ここに来て復活。復活まで34年かかりました*3。しかも、アズール卿はザンバー・ボーンのしもべであるという。これまで散々コケにされてきたザンバー・ボーンの(リビングストンの?)執念を感じる設定ですね。

「やった!」と思ったのに:その2

 ダークウッドの森で胞子球と遭遇する場面で、『火の根の液』を使う選択肢がある(252番)。『火の根の液』は330番で入手できる7つの瓶の1つで、7つのうち3つしか入手できない。しかし自分はこれを初見で選択していた! 運だめしにも成功して「やった!」と喜んでいたら、これを使うと運だめし一発でデッドエンドになる危険を冒すはめになるだけというとんでもないトラップアイテムであることが後に判明した(´・ω・`) なにこれ……。

どっちにしろぬか喜び?

 ツリーハウスで見つけた木箱を開けるかどうかの選択(258番か388番)。「カタカタ鳴っている」という表現が212番の毒ガスの罠付きの箱と同じなのでスルーするべきと思いきや、あえて開けてみると竜の牙といういかにも重要そうなアイテム入手と思いきや、使用箇所が1つもないという無意味アイテムだった。なんだこりゃ……。

オンクスって何者?

 【炎蛇の指輪】を追ってカオス・ウォリアーのクラッシュを追跡するする際の重要人物、ラルゴの村のオンクス。ただの小さな村の船頭かと思いきや、怒らせると技術点-2・運点-1という強烈な呪いを掛けてくるとんでもない呪術師?だった(170番)。癒しのポーションにしろ、『幸運のサイコロ』にしろ、ものすごいマジックアイテムも平然と扱っているし。オンクスって何者……? ラルゴの村って何なの……?

原点を超えてもいいか?

 ヤズトロモの魔法で能力を増強してもらえるシーン(14番)。ここはさすがに現在値とともに原点も上がるという解釈でいいよね? 「増加させる」というのはほかの箇所ではない表現だし……。

マンゴの航海

 ブラック・ロブスター亭での一幕(129番)。いくらマンゴと意気投合したからって、そのまますぐに航海に出るっていくら何でも脱線しすぎだろう……。何のために金貨10枚も使ってポート・ブラックサンドに来たのか思い出せ! アランシアの危機だろう。それも、結構急を要する。

 そして、出航後1時間で嵐に遭うマンゴの運のなさよ……。

クァグ・シュグスとの戦闘のルール解釈

 クァグ・シュグスとの戦闘(11番)で毒剣を持っていた場合の技術点+3をどう解釈するか。毎度おなじみの、技術点を加えるという指示で原技術点を超えることができるかというお話。

 毒剣を持っている場合は「技術点を三点加える」(337番)と書かれているが、毒剣を持っていない場合は「攻撃力を四点減らす」(202番)と書かれている。202番で減らすのは攻撃力と書いているのだから、337番で加えるのも攻撃力でいいはずなのに、あえて技術点と書いている。よって、ここはルール通り原技術点を超えることはできない、と自分は解釈しました。能力値的にはこれでも勝てますし。

1つの段落が長い

 原文がそうなのかもしれないけど、1つの段落が長い項目が多すぎませんか? 14番、272番、322番、333番など、文章が1ページ以上にわたって続くのに、すべて1つの段落になっている項目がいくつもある。特に322番は目がくらくらする。1番、6番、132番など段落分けしている項目もあるのに。

いらないアイテムが大量に出てくる?

 『危難の港』はとにかく登場するアイテムの数が多い。実に89種類ものアイテムが出てきます(数え方にもよりますが)。しかも、まったく役に立たないアイテムが多い。およそ半数は、マイナス効果を含めても、使い所が1回もないアイテムです。*4

 こうなると、アイテムの入手をアドベンチャーシートに記入するだけでも大変です。確かに自分は以前、「プレイヤーが管理するものでも、能力値やアイテムなどなら記録すること自体に楽しさがあるので多少面倒でも気になりません。」と書いたことがありましたが、いくら何でもこれは……*5。途中から、あらかじめアイテムリストを作っておいて、入手したら○を付けるという方法でプレイしました。

 しかし、プレイしているうちに納得しました。この面倒さは狙いだったんですね! つまり、「持っているだけじゃ使えねーだろ?」ということが言いたいのだと。そのアイテムを入手したことを把握して、それを覚えていて、いざというときにサッと取り出せないと意味がないだろ、と。

 入手したアイテムをザックにしまって(記録して)、必要なときにそれを取り出す(アイテム欄から探し出す)のもゲームのうち。重要アイテムの入手の記述が、ほかの重要なそう情報と混じって本文中にさらっと出てきたりする。その記述を見落としたら、そのアイテムが視界に入ったのに見落とした、あるいはきちんとザックにしまわなかったということ。そのアイテムを持っているはずなのに大量の記録から探し出せなかったら、あるいはそれがあれだと分からなかったら、そんな雑多なしまい方をしたあなたが悪い。

 すでに持っている本なのに、それを忘れていて、あるいは家の中で見つけられなくて、もう一度買ってしまうなんてよくあることじゃないですか(^_^;) 『危難の港』のアイテム管理の面倒さは、この感覚をゲームブック上で再現したものと受け取りました。

結局、保存食は持っているの?(ネタバレなし)

 以前書いた、「『危難の港』で保存食を持ってスタートするか問題」。要するに――ルールには保存食を10食分と魔法のポーションを持っていると書かれている。しかし、本文を読んでいるとどう見ても食糧を持っているようには見えない。また、パラグラフ1番で「きみ」は所持品を確認しているが、魔法のポーションも持ってなさそう。さて、保存食と魔法のポーションを持っていることにするのかどうか――という問題です。

y-koutarou.hatenablog.com

 安田均先生は保存食を持ってスタートするのはイージーモード。保存食なしでスタートするのがハードモードとの見解です。「ファイティング・ファンタジー・コレクション~レジェンドの復活」のセットに含まれている解説書『FFシリーズの復活』には以下のように書かれています。

ただ、最初から食糧やポーションなどの所持品をいつも通り持っているとちょっと楽かなという部分もあるので、慣れた人は無一文の主人公に習って、持ち物ナシからはじめるのも一興かもしれない。

 確かに『危難の港』は、これまでのリビングストン作品のように技術点12でないと無理とか、サイコロ運一発でデッドエンドという箇所は(そんなに)なく、保存食なし・魔法のポーションなしでも任務達成できる内容となっています。物語性も高いゲームブックなので、保存食なし・魔法のポーションなしで始めて無一文主人公の気分を味わいつつプレイするのも楽しいと思います。

 しかし自分としては、ルールに書かれているとおり、保存食あり・魔法のポーションありでプレイすることを推奨したいです。というのは、先ほども少し書いたとおり、本作はリビングストン作品にしては珍しく、低い技術点でも任務達成できるようになっているからです。技術点10なら十分、技術点9でもまずまずクリアできる難度です。それなのに、高い技術点にものをいわせてしまうのはもったいない。ただし、技術点が低いとどうしても厳しい場面があるので、そこを保存食の体力点回復を使って何とかする。このギリギリ感を味わってほしいのです。

 というわけで『危難の港』の推奨能力値は、

  • 技術点:9
  • 体力点:24
  • 運点:10
  • 保存食あり・魔法のポーションあり

とします。体力点と運点はもう少し低くても任務達成は可能だと思いますが、やや厳しい場面もあるので。これでも十分スリリングです。保存食なし・魔法のポーションなしの場合は技術点は最低10、できれば11ないと厳しいでしょう。

 保存食については、下記のブログで『食料の代わりに塗ることで体力4点を癒せる膏薬10回分』を持っているという独自設定が提案されていたので、それを採用しましょう。魔法のポーションについても、言うまでもなく持っているということで。やっぱりゲーム的には、プレイヤーが任意で使えるアイテムは多い方が面白いですよ。

shinsei.hatenadiary.jp

ところで……。

 主人公とハカサンはなんでダークウッドの森に向かったのだろう?

プレイ記録(Twitter

関連する記事

y-koutarou.hatenablog.com

*1:【ネタバレ注意!】1回食らって、“クイックリスタート”でなかったことにして進めたがノルグルに負けて、最初からやり直したところで気がついた。

*2:鉛の弾丸の予備は必ず持っているはずだし、そもそも技術点12あれば1発目を外さない。

*3:原書の出版年は、『盗賊都市』は1983年、『危難の港』は2017年。

*4:『盗賊都市』でザンバー・ボーンを倒すために必要だった3つのアイテム、『ロータスの花』の瓶(蓮の花)(330番)、白髪のロケット(老魔女の髪)(51番)、黒真珠(163番)が出てくるのでキーアイテムかと思いきや、どれもまったく使い所がないという……。

*5:この文をリビングストンが目にして真に受けたというわけではないでしょうが……。

『危難の港』のテキストマップ

 「ファイティング・ファンタジー・コレクション~レジェンドの復活」の『危難の港』をクリアしました。

 腹ペコのトレジャーハンターが偶然、1枚のうさんくさい宝の地図を見つけたことから始まる冒険物語。地に足のついたせせこましい話かと思いきや、そこから思いも掛けない方向に目的が変化し、物語の舞台も次々と変わっていく。ゲームブックでは、任務・目的は最初から決まっていて、それを達成するためにどう展開するかという構成が多いので、こういうタイプの物語は珍しいかも。

 ダンジョンあり、オープンフィールドあり、シティアドベンチャーありと多彩な展開。ダンジョンがメインの舞台ではなく、中盤以降は多くの場面で他者との関わりの中で進んでいくので、文章としても読ませる部分が多く、物語としても面白い。

 これまでのFFシリーズで登場した地名や人物名、アイテムなどがたくさん出てくるというファンサービス的な面もありますが、純粋にファンタジー世界を巡る冒険譚として読めると思います。自分はそれほどFFシリーズ全体に入れ込んでいたわけではないので分からない固有名詞もあったけれど、十分楽しめました。『運命の森』や『トカゲ王の島』は読んだことはあるけれど、内容はほぼ忘れたなあ。

テキストマップ

 というわけで、今回もテキストマップを作ってみました。

 大半はオープンフィールド&シティアドベンチャーなので、イベントのつながりを重視した地図です。方角はあまり重視していません。登場する固有名詞はできるだけマップに取り入れるようにしました。また、本作は日数の経過が明確なので、始まってから何日目なのか分かるように区切りの波線を入れてみました。全部で5日間の物語だったのですね(「背景」で宝の地図を入手した日は含めず)。

 前半、スカルクラッグの洞窟にたどり着くまでは、スルーできるイベントがかなり多いので、その気になればあっさりスカルクラッグまでたどり着けます。スルーできるイベントをマップ上で示したかったので、スルーできるイベントは、その前に項目番号だけのマスを作り、イベントは本線から外れた場所に配置するようにしました。

                    ┏━━━━━┓                     
                    ┃400 大団円┃                     
                    ┗━━━━━┛                     
                       ↑                        
                   ┏━━━┷━━━┓                    
                   ┃362 炎蛇の指輪┃←───────┐           
                   ┗━━━━━━━┛        │           
                  ┏━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━┷━━━━┓      
                  ┃279 ザンバー・ボーン┠→┃11クァグ・シュグス┃      
                  ┗━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━┛      
                       ↑                        
                  ┏━━━━┷━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━┓   
 《5日目》   〈ダークウッドの森〉┃286 スケルトンの大群┃←┨93トラヴィス・トレーナー┃   
                  ┗━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━┛   
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~
                 ┏━━━━━┷━━━━━┓       │          
          【フラックス】┃379 ヴァーミスラックス┠───────┘          
                 ┗━━━━━━━━━━━┛                  
                  〈宮殿橋〉↑〈首きり小路〉                 
                 ┏━━━━━┷━━━━━┓                  
                 ┃322 ルアンナ・ウォルフ┃                  
                 ┗━━━━━━━━━━━┛                  
                       ↑                        
                    ┏━━┷━━┓                     
                    ┃86本館北側┃                     
                    ┗━━━━━┛                     
                       ↑〈蛇小路〉                   
                    ┏━━┷━━━┓〈宮殿通り〉              
                    ┃371 宮殿入口┃←──────┐            
                    ┗━━━━━━┛       │〈糸通り〉       
                   ┏━━━━━━━┓〈橋通り〉┏━┷━┓          
              〈歌う橋〉┃118 クラッシュ┠────→┃25誘拐┃〈マーケット広場〉 
                   ┗━━━━━━━┛     ┗━━━┛          
                       ↑←───────┐               
                      ┏┷┓ ┏━━━━━┷━━━━━┓         
  【ポート・ブラックサンド】       ┃63┠→┃300 フィンバーの花火店┃         
                 〈港通り〉┗━┛ ┗━━━━━━━━━━━┛         
         〈海老波止場〉┌─────→↑←──────────────────┐    
 《4日目》     ┏━━━━━┷━━┓ ┏━┷━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━┷━━━┓
       ┌─→┃395 『盗賊都市』┠→┃187 〈ブラック・ロブスター〉亭┠→┃20マンゴの航海┃
【フラックス】│  ┗━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛
┏━━━━━━┷━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━┓ 【ナマズ川】┏━━━━━━━━━┓    
┃41クリスとドッド┃←┨66バーソロミュー・ブラック┃←──────┨272 ストームハート┃    
┗━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━┛【シルバー川】┗━━━━━━━━━┛    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~
                  ┏━━━━━━━━━┓         │         
                  ┃333 ヤズトロモの塔┠─────────┘         
                  ┗━━━━━━━━━┛                   
                       ↑←─────────┐             
                    ┏━━┷━━━┓ ┏━━━━┷━━━━┓        
                    ┃284 大ムカデ┠→┃159 ビッグ・ノーズ┃        
                    ┗━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━┛        
                       ↑←──────┐                
                      ┏┷━┓ ┏━━━┷━━━┓            
                      ┃225 ┠→┃37特別製の一つ┃            
                      ┗━━┛ ┗━━━━━━━┛            
                       ↑                        
                     ┏━┷━━┓ ┏━━━━━━━┓           
                     ┃348 鬱蒼┃←┨112 願いの玉座┃           
                     ┗━━━━┛ ┗━━━━━━━┛           
             〈ダークウッドの森〉↑     ↑                  
┏━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━┓ ┏━━┷━━━━━┷┓          ┏━━━━━┓
┃205 資金集め┠→┃73・110     ┠→┃351・122・325・251┃←─────────┨189 万能薬┃
┗━━━━━┯┛ ┃癒しのポーション┃ ┗━━━━━━━━━┛  ┏━━━━━━┓┗━━━━━┛
   ↑  │  ┗━━━━━━━━┛          ↑   ┃9・47    ┃   ↑   
   │  └─────→┌───────────────│──→┃ウィードル草┠┐┏━┷━━┓
┏━━┷━┓ ┏━━━━━┷┓      ┏━━━┓   │   ┗━━━━━━┛↓┃258・388┃
┃303 河賊┃←┨156 オンクス┃←─────┨43追跡┠───────────────→┃ 戻る ┃
┗━━━━┛ ┗━━━━━━┛      ┗━━━┛   │            ┗━━━━┛
  【ナマズ川】 【ラルゴ】         ↑     │←─────┐           
                 ┏━━━━━┷━━━━━┷┓ ┏━━━┷━━━━┓      
                 ┃280 ガーナード・ジャグル┃←┨383 ツリーハウス┃      
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━┛      
                     ┏━━━━┓ ┏━━━━━┓ ↑           
                     ┃232 山賊┠→┃372 戦利品┠─┘           
                     ┗━━━━┛ ┗━━━━━┛             
                       ↑                        
                    ┏━━┷━━┓                     
          〈ダークウッドの森〉┃252 胞子球┃←────────────┐       
                    ┗━━━━━┛             │       
                       ↑    ┌────────┐  │       
       ┏━━━━━━━┓ ┏━━━━━┷━━━━┷┓ ┏━━━━┓↓┏━┷━━┓    
 《3日目》  ┃56ウォーホーク┠→┃367 ホーレス・ウォルフ┠→┃342 沈思┠→┃139 情熱┃    
       ┗━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━┛ ┗━━━━┛    
~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          │         ┏━━━━━┓                     
          └─────────┨359 野営地┃                     
                    ┗━━━━━┛                     
                       ↑                        
                    ┏━━┷━━━┓                    
                    ┃102 秘密の箱┃【月岩山地】              
                    ┗━━━━━━┛                    
                       ↑                        
                  ┏━━━━┷━━━━┓ ┏━━━━━━┓          
                  ┃347 ハカサン・ツァ┃←┨389 引き返す┃←┐        
                  ┗━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━┛ │        
       ┏━━━━━━┓    ┏━━━━━━━┓       ┏━━━┷┓       
       ┃292 ノルグル┠───→┃111 水晶の洞窟┠──────→┃212 木箱┃       
       ┗━━━━━━┛    ┗━━━━━━━┛       ┗━━━━┛       
          ↑┏━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓                    
          └┨69グロンク┃←┨345 洞窟の入口┃【スカルクラッグ】           
           ┗━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛                    
                       ↑←────┐                  
                      ┏┷━┓ ┏━┷━┓                
                      ┃236 ┠→┃95小川┃                
                      ┗━━┛ ┗━━━┛                
                       ↑←────────┐              
                      ┏┷━┓ ┏━━━━━┷━━━━━┓        
 《2日目》                 ┃368 ┠→┃265 疫病にかかった魔女┃        
                      ┗━━┛ ┗━━━━━━━━━━━┛        
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                     ┏━┷━━┓                     
                     ┃134 野宿┃【月岩山地】               
                     ┗━━━━┛                     
    ┌─────────→┌──────→↑                        
┏━━━┷━━━━┓ ┏━━━┷━━━━┓ ┏┷━┓ 【東部平野】               
┃38ブルー・インプ┃←┨358 ブルーベリー┃←┨164 ┃←───┐←─────┐←─────┐   
┃ の小屋    ┃ ┗━━━━━━━━┛ ┗━━┛  ┏━┷━━┓ ┏━┷━━┓ ┏━┷━━┓
┗━━━━━━━━┛             ↑┌──→┃319 小屋┠→┃323 地下┠→┃244 謝罪┃
                  ┏━━━━┷┷━━┓┗━━━━┛ ┗━━━━┛ ┗━━━━┛
    ┌────────────→┃64トウモロコシ畑┃←────┐←───────┐     
    │             ┗━━━━━━━━┛     │〈ライオン通り〉│     
    │    〈樽通り〉        ┌─────┐ ┏━━┷━━┓ ┏━━━┷━━━━┓
┏━━━┷━━━┓ ┏━┓     ┏━━━┷┓ ┏━┓↓ ┃206 大邸宅┠→┃373 ホッグハウス┃
┃255 エグバート┃←┨82┠┐ ┌──┨240 仕事┃←┨33┠┐ ┗━━━━━┛ ┗━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━┛ ┗━┛│ │  ┗━━━━┛ ┗━┛│    ↑←─────┐←────┐ 
    ┌─────→↑ │ │    ┌────→↑ │   ┏┷━┓ ┏━━┷━━┓  │ 
┏━━━┷━━┓ ┏━┷┓│ │┏━━━┷━━┓ ┏┷┓│   ┃311 ┠→┃349 ノック┃←┐│ 
┃275 ジェスロ┃←┨104 ┃│ │┃384     ┃←┨8 ┃│   ┗━┯┛ ┗━━━━━┛┏┷┷┓
┃  の宝石店┃ ┗━━┛│ │┃“サイ”の店┃ ┗━┛│    ↑└────────→┃92樽┃
┗━━━━━━┛   ↑ │ │┗━━━━━━┛┌→↑ ↓    │〈物乞い小路〉   ┗━━┛
           │ └─│────────┴─│─┐    │←────┐        
      〈銀通り〉│   ↓   〈武具横丁〉┏┷┓↓   ┏┷━┓ ┏━┷━━┓     
           └─────────────┨58┠───→┃283 ┠→┃74物乞い┃     
                         ┗━┛    ┗━━┛ ┗━━━━┛     
   【チャリス】 ┌────────→┌────→↑←────────┐←─────┐    
          │         │    ┏┷━┓ ┏━━━━━┷━━━━━┓│    
          │〈マーケット広場〉│    ┃247 ┠→┃291 スリーカードモンテ┃│    
          │         │    ┗━━┛ ┗━━━━━━━━━━━┛│    
          │         │     ↑←─────┐         │    
      ┏━━━┷━━━┓ ┏━━━┷━━┓ ┏┷━┓ ┏━━┷━━━┓     │    
 《1日目》 ┃1 チャリスの朝┠→┃268 取り引き┠→┃239 ┠→┃387 泥棒少女┠─────┘    
      ┗━━━━━━━┛ ┗━━━━━━┛ ┗━━┛ ┗━━━━━━┛          

関連する記事

y-koutarou.hatenablog.com

『死の罠の地下迷宮』ピット・フィーンド戦を回避した方が良いのか?

 この記事はかなりネタバレになるので、最初に『死の罠の地下迷宮』をこれからプレイする方に伝えたいことである、この記事の最終段落を引用しておきます。

やはり、このゲームブックは『ゲームブックの楽しみ方』にも書いてあったとおり、ゲーム開始時の原技術点を決めるサイコロが、1・2なら10点、3・4なら11点、5・6なら12点としてプレイした方が良いと思います。

 というわけで、以下はかなりネタバレです。『死の罠の地下迷宮』を未プレイの方は読まないことをおすすめします。

攻略のコツはピット・フィーンド戦を回避すること?

 『死の罠の地下迷宮』は難度が高いゲームブックです。必要なアイテムを探すという迷路的な難度もさることながら、単純に敵が強いという“オーバーキル”な作品でもあります。有名な真の道の記述*1は誤りであると言わざるを得ません。

 しかし、サイコロ運が良ければそれで勝てるというわけでもありません。最善手を取らないと、技術点12・体力点24・運点12の最強冒険者でも話にならない(即死トラップは避けたとしても)。きちんと手がかりを集めて、戦闘を避けたり、体力の消費を避ける行動を取る。すると、技術点12ならまずまず、技術点11ならなんとか、技術点10でも運が良ければ、クリアできるというバランスになります。このあたりが『死のワナの地下迷宮』の好きなところです。

 最大の攻略ポイントは、技術点12・体力点15のピット・フィーンド*2との戦闘を避けること

 回避に必要なアイテムはロープ・鉄鈎・猿のお守りの3つ。鉄鈎・猿のお守りの入手は「たった一つの成功への道」*3を通っていれば簡単。ロープは入手は簡単だが、巨大偶像を登る際に使用して、回収するには運だめしが必要。そして、ピット・フィーンドとの対決で猿のお守りを投げた際に運だめしが必要。

 また、続く忍者戦の前の運だめしに失敗すると技術点-1を食らってこの後の戦闘がきつくなるので、この運だめしも成功したい。ついでに、水たまり通過時の運だめしも失敗すると保存食をすべて失うので、できれば成功したい。

 すると、成功したい運だめしが4回もあるので、選択するポーション幸運のポーション一択。絶対失敗したくない運だめしの前――巨大偶像でのロープ回収前か、ピット・フィーンドとの対決で猿のお守りを投げる前のどちらか――に使う。コレクション版ではポーションは2回使えるので、その2つか、忍者戦前のどれか2回に使う。このプランで決まり。

 ……だと思っていました。コレクション版をプレイする前までは

コレクション版では技術点-1が避けられない

 ところが、コレクション版では鉄鈎を入手する際のペナルティが変更されました。社会思想社版では運だめし吉で体力点-1、凶で体力点-3だったのですが、コレクション版ではマイナスされるのが体力点ではなく技術点になっています。

y-koutarou.hatenablog.com

 運だめし失敗時の技術点-3は言うに及ばずですが、成功しても技術点-1というのが非常に痛い。ピット・フィーンド戦を回避しても、このあと、忍者(技11・体9)、ブラッド・ビースト(技12)、マンティコア(技11・体11)の“終盤3連戦”を勝ち抜く必要があります。この3連戦を、技術点-1を抱えたまま迎えることになります。

 また、鉄鈎入手時の運だめしに失敗すると技術点-3を食らって致命的なので、この運だめしにも失敗できません。成功したい運だめしが1回増えて5回になったので、どれかに失敗する危険も増します。

 こうなると浮上するのが、ピット・フィーンド戦を回避しないというプランです。これなら鉄鈎を入手する必要がないので運だめしをする必要がないし、技術点マイナスもありません。そして、ロープ回収と猿のお守り投擲も必要ないので、成功したい運だめしは水たまり通過時と忍者戦前の2回だけになります。終盤3連戦がピット・フィーンド戦を加えた“4連戦”になりますが、技術点-1の状態で終盤3連戦を勝ち抜くより有利では……? 選択するポーションは幸運のポーションか体力のポーションか。どちらも考えられます。

 また、技術のポーションを選択してピット・フィーンド戦を回避するというプランも考えられます。これだと“終盤3連戦”を技術点マイナスなしで迎えられます。また、鉄鈎入手時と忍者戦前の運だめしは失敗してもよくなります。ロープ回収と猿のお守り投擲の運だめしは自力になりますが、それに成功する前提ならこれが一番有利かも……?

ピット・フィーンド戦を回避するメリット・デメリット

 条件を整理してみましょう。まず、終盤に登場する強敵との戦闘内容が以下の通りです。ピット・フィーンドと戦う場合は4連戦、回避する場合はその下からの3連戦になります。

『死の罠の地下迷宮』“終盤4連戦”
項目 怪物名 技術点 体力点 備考
245 ピット・フィーンド 12 15 ロープ・鉄鈎・猿のお守りで回避可
312 忍者 11 9  
172 ブラッド・ビースト 12 10 こちらの攻撃が2回当たれば勝ち*4
196 マンティコア 11 11  

 また、重要な運だめし(ピット・フィーンド戦を回避するために必要、または後半で必ず行う)と運の増減は以下の通りです。

『死の罠の地下迷宮』重要な運だめしと運の増減
項目 イベント 成功 失敗 備考
89 運だめし:ロープ回収 ロープ回収成功 ロープを失う。ピット・フィーンド戦を回避できなくなる ピット・フィーンド戦を回避しないなら失敗してもよい
121 第一の試練失敗 - - 2Dで8以上で失敗。技術点-2か運点-2
378 運だめし:水たまり 保存食-2 保存食全滅、アイテム1つ消失 必ず行う
228 運だめし:鉄鈎入手 技術点-1 技術点-3 ピット・フィーンド戦を回避しないなら行う必要がない
175 レプラカーンの歯入手 - - 運点+2
361 運だめし:猿のお守り投擲 ピット・フィーンド戦回避 体力点-5、ピット・フィーンドと戦闘 ピット・フィーンド戦を回避しないなら行う必要がない
181 運だめし:忍者遭遇 変化なし 技術点-1・体力点-4 必ず行う

 まとめると、ピット・フィーンド戦を回避しない事による影響は以下の通りです。

  • メリット
    • 終盤3連戦を技術点-1なしで迎える
    • ロープ回収の運だめしに失敗しても良くなる
    • 鉄鈎入手時・猿のお守り投擲の運だめしを行う必要がない
  • デメリット
    • ピット・フィーンドに勝つ必要がある

 メリットの中で一番影響が大きいのは「終盤3連戦を技術点-1なしで迎える」ことです。逆に言えば、ピット・フィーンド戦を回避する場合は、終盤3連戦を技術点-1の状態で勝ち抜く必要があるということになります。

 要するに、技術点マイナスなしのピット・フィーンド戦を含めた“4連戦”と、技術点-1での“3連戦”のどちらが有利か?という選択です。そこで、終盤の戦闘で、技術点が何点ならなら体力点を平均何点失うかを計算してみます。

終盤の戦闘で失う平均体力点
自分の技術点 12 12-1 11 11-1 10 10-1 12
戦闘する相手 4連戦 3連戦 4連戦 3連戦 4連戦 3連戦 3連戦
ピット・フィーンド 16.0 - 26.5 - 44.4 - -
忍者 6.0 10.0 10.0 16.6 16.6 27.8 6.0
ブラッド・ビースト 4.0 6.6 6.6 11.1 11.1 19.1 4.0
マンティコア 7.2 12.0 12.0 19.9 19.9 33.3 7.2
失う体力点合計 33.3 28.6 55.1 47.6 92.0 80.2 17.3

 技術点の“12-1”などの-1は、鉄鈎入手時の技術点マイナス1を負ったまま戦うという意味です。また、この表では忍者戦前の運だめしは成功する前提です。

 技術点別に失う体力点を比較すると、次のようになります。

  • 技術点12の場合:4連戦で失う体力点33.3、3連戦で失う体力点28.6
  • 技術点11の場合:4連戦で失う体力点55.1、3連戦で失う体力点47.6
  • 技術点10の場合:4連戦で失う体力点92.0、3連戦で失う体力点80.2

 いずれの場合も、4連戦の方が失う体力点は多いですが、大差ではありません。この数値は戦闘での運だめしを使わない場合です。ピット・フィーンド戦を回避しないなら、回避のために必要な運だめしをピット・フィーンド戦に回せます。このくらいの差だと、どちらが有利か微妙なところです。

 また、技術点11と10の差が大きいことが分かります。ゲーム開始時の保存食や体力のポーションの回復分を合わせた「持ち体力点」は、体力のポーションなしなら原体力点+40、体力のポーションがあれば原体力点*3+40点と考えることができます。すると、技術点12と11の場合は平均的な運で終盤の連戦は勝ち抜けることになります。技術点11以上あれば、運だめし失敗の一回で崩壊する危険が多いピット・フィーンド戦を避けるプランより、ピット・フィーンドと戦うプランを採って平均的な運で勝つというのはあり得る戦略だと思います。

幸運のポーションと体力のポーションの選択

 幸運のポーションと体力のポーションの選択も迷うところです。

 敵の技術点が高いほど、自分の技術点が低いほど、戦闘での運だめしの価値は上がります。それでも、体力のポーションの体力全回復と比べると、戦闘での運だめしの効果はそこまでではありません。戦闘の事だけを考えれば体力のポーションを選択した方が良いことがほとんどです。

 幸運のポーションを選択するメリットは、絶対に失敗できない運だめしの成功率を上げられることです。特に、ピット・フィーンド戦を回避しようとすると、絶対に失敗できない運だめしが3回あります。回避しない場合でも、水たまり通過時と忍者戦前の運だめしは失敗したくありません。これらの運だめしを成功させることを考えると、幸運のポーションを選択したくなります。

 しかし、運点は回復できる機会が多いです。特に、ピット・フィーンド遭遇前の175番で2点回復できるのが大きい。必要な運だめしのみを行えば、先ほど挙げた5回の運だめしをすべて行う場合でも、すべて原点か原点-1の状態で行うことできます。原運点が十分に高ければ幸運のポーションなしでも成功が見込めます。

 ただし、体力のポーションを選択した場合に問題となるのが、第一の試練です。サイコロ2個振って8以上が出ると失敗。つまり、能力値関係なく41.7%失敗します。失敗すると技術点-2か運点-2を選ばないといけません*5。技術点-2は致命的なので運点-2を選択することになりますが、体力のポーションを選択していると、このマイナスをフォローできません。特に、ピット・フィーンド戦を回避したい場合は痛烈です。

 というわけで、どちらを選択した方が良いかは微妙です。ピット・フィーンド戦を回避する場合は幸運のポーション、回避しない場合は体力のポーションを選択するのがかみ合っている感じがしますが、原技術点・原体力点・原運点の組み合わせによっては逆を選択するのもあるかもしれません。

技術のポーションを選択するプラン

 もう一つ、技術のポーションを選択するプランもあります。技術のポーションを選択する最大のメリットは、鉄鈎入手時の技術点マイナスを回復できることです。よって、ピット・フィーンド戦を回避するのは絶対です。そして、鉄鈎入手時の運だめしと忍者戦前の運だめしに失敗しても技術点を回復できます。終盤が3連戦になる上に、確実に技術点マイナスなしで3連戦を迎えられます。技術点が12の場合、終盤の戦闘で失う平均体力点は17.3点です(「終盤の戦闘で失う平均体力点」の表の右端)。技術点11でも28.6点(技術12-1の3連戦の場合と同じ)。十分勝てる数字です。技術点12でピット・フィーンド戦を回避して終盤を3連戦にできるのは、技術のポーションを選択した場合だけです。

 問題は、運だめしがすべて自力になることです。鉄鈎入手時と忍者戦前の運だめしは失敗できますが、ロープ回収と猿のお守り投擲時の2回は失敗できません(できれば水たまり通過時も)。また、第一の試練に失敗した場合に(運点-2ではなく)技術点-2を選択できますが、その場合は忍者戦前の運だめしも自力で成功する必要があります。

 原運点が高い場合限定のプランなのか。どうせどうやっても厳しいのだから、運だめし成功に賭けてこのプランを選択する価値があるのか。これも微妙なところです。

プランまとめ

プラン1:幸運のポーション、ピット・フィーンド戦回避

  • 必須運だめし:ロープ回収、鉄鈎入手時、猿のお守り投擲、忍者戦前の4回。できれば水たまり通過時も。どれか2つの前に幸運のポーションを使う。

  • 鉄鈎入手時に技術点-1を食らう。

  • 終盤3連戦で必要な体力点:技術点12-1で28.6点、技術点11-1で47.6点、技術点10-1で80.2点。

  • 《寸評》一番オーソドックスだが苦労は多い。運だめしに失敗すると台無しになるので戦闘での運だめしを使いにくい。“終盤3連戦”を技術点-1の状態で勝ち抜く必要がある。

プラン2:幸運のポーション、ピット・フィーンドに勝つ

  • 必須運だめし:忍者戦前の1回だけ。できれば水たまり通過時も。

  • 終盤4連戦で必要な体力点:技術点12で33.3点、技術点11で55.1点、技術点10で92.0点。

  • 必須運だめしが少ないので幸運のポーションを戦闘に使える。

  • プラン1で始めて、ロープ回収に失敗したらプラン2に切り替えるというパターンもある。

  • 《寸評》ピット・フィーンド戦で幸運のポーションをつぎ込んで、できるだけ体力点を残して勝つ。他の運だめしはできれば自力で成功したい。

プラン3:体力のポーション、ピット・フィーンド戦回避

  • 必須運だめし:ロープ回収、鉄鈎入手時、猿のお守り投擲、忍者戦前の4回。できれば水たまり通過時も。すべて自力で成功する必要がある。

  • 鉄鈎入手時に技術点-1を食らう。

  • 終盤3連戦で必要な体力点:技術点12-1で28.6点、技術点11-1で47.6点、技術点10-1で80.2点。

  • 《寸評》運だめしがすべて自力になる。また、第一の試練が鬼門。やや中途半端な印象だが、運だめしに成功する前提ならあり得るか?

プラン4:体力のポーション、ピット・フィーンドに勝つ

  • 必須運だめし:忍者戦前の1回だけ。できれば水たまり通過時も。

  • 終盤4連戦で必要な体力点:技術点12で33.3点、技術点11で55.1点、技術点10で92.0点。

  • 《寸評》力押しプラン。忍者戦前の運だめしが自力なので、その前のピット・フィーンド戦で運だめしを使いにくい。偶然性が少ないので技術点が高くないと無理。逆に技術点が高ければ有利か?

プラン5:技術のポーション、ピット・フィーンド戦回避

  • 必須運だめし:ロープ回収、猿のお守り投擲の2回。できれば水たまり通過時も。自力で成功する必要がある。

  • 終盤3連戦を技術点マイナスなしで迎えられる唯一のプラン。

  • 終盤3連戦で必要な体力点:技術点12で17.3点、技術点11で28.6点、技術点10で47.6点。

  • 第一の試練に失敗できる。ただし、忍者戦前の運だめしが自力になる。

  • 《寸評》一番安定感はある。技術点と運点が高ければこれが一番有利か。逆に技術点が低い場合も、ピット・フィーンド戦を回避して技術点-1を食らうより、このプランで運だめしは全部成功することに賭けた方が可能性はあるかも?

あなたはどのプランを選択する?

 5つのプランはどれも有力です社会思想社版はあきらかに地底怪獣戦を避けるのが最善手でしたが、コレクション版では鉄鈎入手時の技術点マイナスがあることで、必ずしもピット・フィーンド戦を避けるのが良いとは限らなくなりました。戦略の幅が広がって、攻略法を考える楽しみが増えました。

 また、技術のポーションを選択するプランが有力なのも注目。技術点マイナスは基本的に間違った選択肢を選んだ場合に食らうものなので、クリア狙いで技術のポーションを選択することはほとんどないと思います*6。というか、自分はいままで、技術のポーションを選択した事は一度もなかったかも……。『火吹山の魔法使い』の改造版で選んだくらいかなあ……。だいたい、幸運のポーション7割、体力のポーション3割くらいだったと思う。

 ただ、難度は社会思想社版より上がってしまったと思いますが……。魔法のポーションは2回分使えますが、それより技術点-1の方が影響は大きい。社会思想社版では技術点10でも、厳しいながらも運が良ければクリアできましたが、コレクション版は技術点10だと相当運が良くないとクリアできません。やはりこのゲームブックは、『ゲームブックの楽しみ方』にも書いてあったとおり、ゲーム開始時の原技術点を決めるサイコロが、1・2なら10点、3・4なら11点、5・6なら12点としてプレイした方が良いと思います。

プレイ記録(Twitter

 

関連する記事

y-koutarou.hatenablog.com

*1:社会思想社版のFFシリーズの多くの作品に書かれていた記述。「ただ一つの真の道の危険度は最小限で、どんな人でも、最初のサイコロの目がどんなに悪くてもかなり楽に通り抜けられます」。

*2:社会思想社版では“地底怪獣”。

*3:社会思想社版での「真の道」のこと。

*4:ブラッド・ビーストの情報を知らない場合は、戦闘にならず運だめし+技術ロールで通過できます。技術点や体力点が低い場合などはこちらを選んだ方が通過率が高い場合もあります。しかし、その場合はさすがに次のマンティコア戦がどうにもならないと思いますので、ここでは考慮しないことにします。

*5:ちなみに、社会思想社版では技術点ではなく体力点-2でした。これも厳しい変更です。

*6:まだ始めたばかりで最善の選択肢がわからない時に、少しでも先の展開を見るために技術のポーションを選択しておくというのはあり得ますが。実は『死の罠の地下迷宮』こそ、序盤の技術点マイナスが多いので技術のポーションを選択するべきかも……。

『死の罠の地下迷宮』各版の比較

 『ファイティング・ファンタジー・コレクション』の『死の罠の地下迷宮』を読んでいると、社会思想社版の『死のワナの地下迷宮』からいくつか変更点があることに気がつきました。翻訳文が異なるのはもちろんですが、ゲーム的に影響がある部分も変更されています。ゲームの難度・攻略法にも少なからぬ影響があります。

 というわけで、この2つと、HJ文庫Gで発売された『デストラップ・ダンジョン』*1を含めた3つの版のゲーム的に影響がある部分の変更点を表にして見ました。

 ややネタバレです。

『死の罠の地下迷宮』各版の変更点
   
社会思想社 現代教養文庫

HJ文庫G

ファイティング・ファンタジー・コレクション
  タイトル 死のワナの地下迷宮 デストラップ・ダンジョン 死の罠の地下迷宮
  初版発行日 1985年11月20日 2009年1月1日 2022年7月31日
項目 出版社 社会思想社 ホビージャパン SBクリエイティブ
ルール 食事をいつ取れるか 戦闘中以外いつでも 文中でそう書いてあるとき*2 戦闘中以外いつでも
ルール ポーションの使用回数 1回分 2回分 2回分
223 木の棒を踏む 運点-2 運点マイナスなし*3 運点-2
151 巨大偶像での戦闘:ロープあり 技術点-3 技術点-2 技術点-2
166 巨大偶像での戦闘:ロープなし 技術点-3 技術点-2 技術点-3
271 盾を失う 技術点-2*4 技術点-1 技術点-1
206 スロムへのお礼の品 食料一食分 食糧を少し*5 ポーションを一本
26 Sの錠剤を飲むと 体力点-2 技術点-2 技術点-2
169 男に与える保存食 食料*6 いくらかの食糧 一食分の保存食
306 持ち去られた品 (ザックの)中身をそっくり奪って 所有物は残らず持ち去られた 保存食のすべてを持ち去り
150 鉄鈎入手時:運だめし成功 体力点-1 技術点-1 技術点-1
33 鉄鈎入手時:運だめし失敗 体力点-3 技術点-3 技術点-3
  • 社会思想社版と比較して変更されている点を太字にしています。

 コレクション版では魔法のポーションは2回分使えます。これは重大な変更。忘れずに、ありがたくもらっておきましょう。ちなみに、『火吹山の魔法使い』では逆に社会思想社版は2回分、コレクション版は1回分でした。『盗賊都市』は社会思想社版・コレクション版ともに1回分。

 151番と166番。巨大偶像での戦闘時の技術点マイナスの数値が変更されています。各版とも微妙に異なる。社会思想社版での空飛ぶ番人戦は、序盤から実質技術点11の相手との戦闘で、『死のワナの地下迷宮』の高難度の象徴の一つとなっていました。HJ文庫G版の怪鳥戦はこのマイナスが3から2に軽減されて楽になりました。そして、コレクション版のフライング・ガーディアン戦は、ロープありの場合となしの場合で異なるマイナスとなっています。

 206番。スロムに助けてもらった際に渡すお礼の品も各版で異なる。コレクション版はなんとポーション1本を渡すことになっています。保存食1食分とはえらい違い。命を助けてもらったとはいえ、ポーション1本はやり過ぎでは……。

 26番はSの錠剤のペナルティが体力点から技術点に変更。社会思想社版では体力点-2で済むのでどうということはなかったのですが、コレクション版は厳しい罰を受けることになります。第一の試練は、能力値関係なく失敗する可能性がかなりあるのでこれは痛い。

 そして、150番と33番の鉄鈎を入手する際のマイナスも体力点から技術点に変更されています。これは極めて影響が大きい。体力点マイナスなら損害は軽微でしたが、このあと強敵との連戦が控えているのに、運だめしに成功しても技術点-1というのは痛烈。これにより、コレクション版ではピット・フィーンドとの戦闘を避けない戦略まで視野に入ってきます。

y-koutarou.hatenablog.com

その他、指摘しておきたい点

 変更点ではないですが、コレクション版『死の罠の地下迷宮』を読んでいて気がついた点をいくつか書いておきます。

 191番の第一の試練。サイコロ2個の「合計が八より少なければ一五二へ。八よりも大きければ一二一へ。」となっていて、合計が8だった場合の行き先がありません。イベントの趣旨を考えれば「合計が八より少なければ一五二へ。八か、八より大きければ一二一へ。」と解釈するべきでしょう*7。84番も同様で、「合計が八よりも大きければ一五二へ。八か、八よりも少なければ一二一へ。」と解釈するべき。

 324番。「きみは足の不自由な競技監督の召使いと話をしただろうか?」という分岐の立て方は不適切だと思います*8。この書き方だと、話だけをして情報を得てない場合(367番から109番を経由)も「話をした」と解釈できてしまいます。「きみは足の不自由な競技監督の召使いから○○の話を聞いただろうか?」などと書くべきでしょう。

 しょうもないことだけど、どうしてもひとこと言わせてほしい。238番、綱渡りの帰り道。「ロープの上を歩く危険はもう犯したくないと思ったきみは、その上を這って進むことにする」。じゃあ行きもそうしろよ!

参考にしたページ

関連する記事

y-koutarou.hatenablog.com

*1:いわゆる“萌えFF”。

*2:……と書かれているが、ゲーム中食糧を食べるという指示は206番しかない。ルールが誤っているとみなして良いでしょう。

*3:なお、避けようとして触れてしまった場合(246番)はすべての版で運点-2。

*4:なお、217番で盾を失う場合はすべての版で-1点。

*5:具体的に何食分かは書かれていない。

*6:341番の選択肢にも「食料をいくらか」としか書かれていない。

*7:ちなみに、社会思想社版では「八かそれより上だったら」、HJ文庫G版では「8以上なら」という表現になっています。

*8:なお、社会思想社版とHJ文庫G版も同様の表現になっています。

『死の罠の地下迷宮』の手描き地図&テキストマップ

 『ファイティング・ファンタジー・コレクション~レジェンドの復活』の『死のワナの地下迷宮』をクリアしたので、FFコレクション第1弾のときと同じく、お手製の手描き地図と、罫線素片などを組み合わせて作ったテキストマップをアップします。

 ややネタバレなのでこれからプレイするつもりの方は注意して下さい。

手描き地図

 例によって、社会思想社版の『死のワナの地下迷宮』*1をプレイした時に、A6のメモ用紙にシャープペンで描いたマップです。紙は3枚ですが、射水路を滑り落ちた先の90番以降の最終盤部分だけ、2枚目の紙の一部のスペースを使って描いています。

終盤

『死のワナの地下迷宮』手描きマップ:終盤

中盤+最終盤

『死のワナの地下迷宮』手描きマップ:中盤+最終盤

序盤

『死のワナの地下迷宮』手描きマップ:序盤

テキストマップ

「決死行」

 ダンジョン物なので空間のつながりを重視した地図です。『死の罠の地下迷宮』のダンジョンはほぼつながっているので、テキストマップはすべて1枚の地図につなげてみました。

 最初、大きく3つの道に分かれるので『火吹山の魔法使い』のような大きな分岐が組み合わさった構造かと思いきや、それ以降は大きな分岐は2分岐と3分岐が1つずつあるだけ。しかも3分岐はうち1つがあきらかにこれが正解という長い道のりのルート。分岐から合流して必ず通るイベントもかなりあるので、実質的には一本道に近い印象があります。普通に描くとかなり縦長のマップになってしまうので、縦の部分は雰囲気を出しつつもできるだけ詰めるように心掛けました。

                400覇者 \400 /                      
                     │ │                      
                   ┏━┷■┷━┓                    
                   ┃ ○ ○ ┃             ┌─┐    
             364最後の試験┃  364  ┃ ┌───┐←───── ▼252│    
                   ┃ ○ ○ ┃ │ ┏━▼─┐     │ │    
                   ┃     ┃ │ ┃ 127 ┃     │ │    
                   ┃ ○ ○ ┃ │ ┃○ ○┃     │ │    
            134マンティコア┃  134  ┃ │ ┃ 181 ┃181忍者  │ │    
                   ┃ ○ ○ ┃ │ ┃○ ○┃     │ │    
                   ┗━┓ ┏━┛ │ ┗┓ ┏┛     │ │    
                    /   \  │  ┃214┃214赤い線  │ │    
                   /     \ │  │ │      │ │    
                   │     │ │  │248│      │ │    
                90血獣│  90  │ │┏━┷□┷━┓    │ │    
                   \     / │┃     ┃    │ │    
                    \───/  │┃     ┃    │ │    
  ┌─┐                 ↑    │┃     ┃┏━━━┫ │    
  │29▼───────→┌───────→└────┘┗━┓━┏━┛┃   ┃ │    
  │ │        │      ┏━━━┓  315怪獣│□│  ┃ 372 □218218宝石 
  │ │  ┌───┐ │      ┃   ┠─────┘315│  ┃   ┃ │    
  │ │  │  291▼─┘ 360アイビー┃ 360 □305|li    │  ┗━━━┫ │    
  │ │  │ ┌─┘        ┃ ● ┠───────┘      │ │    
  │ │  │ │          ┗━━━┛ 305吠え声         │ │    
  │ │  │ │            ↑187編籠             │ │    
  │ │  │ │           ┌─────────────────┘280│    
  │ │  │ │           │○187              386 183│    
  │ │  │ │           │ ┌───────────────┐207│    
  │ │  │ │         ──┘ └──          386障壁│ │    
  │ │  │ │                             │ │    
  │ │  │ │         ──┐86┌──             │ │    
  │ │  │ │           ├■┤               │ │    
  │ │  │ │       ~~~~├・┤~~~~           ┃ ┃    
  │ │  │ │       ~~~~├・┤~~~~        234粘液┃234┃    
  │ │  │ │          /  \/\             ┃ ┃    
  │ │  │ │        //      \            │ │    
  │ │  │ │        \   ☆   \            ┃ ┃    
  │ │  │ │        /   230   /         368竹馬┃368┃    
  │ │  │ │        \/\    /             ┃ ┃    
  │ │  │ │393綱渡り       \  /230穴居人の住処       │ │    
  │ │  │ ┣━━━━┓  ┏━━━┫ │               │ │    
  │ │  │ ┃  ■ ┃  ┃   ┃ │               │ │    
  │ │  │241 393 ■ ┃  ┃  93□292│93木箱            │ │    
  │ │  │ ┃  ■ ┃  ┃   ┃ │               │ │    
  │ │  │ ┣━━━━┛  ┗━━━┫ │               ┃◎┃    
  │ │  │ │           ┃目┃            262噴水┃262┃    
  │ │  │ │           ┃192┃192鉄格子           ┃ ┃    
  ┃ ┃  │ │      /─\/\│ │               │ │    
  ┃ ┗──┘ │      \  170  356│170エルフ女          │ │    
  ┃49 296  316│      /   /│ │               │ │    
  ┗━━──┐ │      \/\/ ┃378┃         310二つの扉┏□□┷┓   
  296笑い声 │ │           ┃●┃              ┃ 310 ┃   
       │ │           ┣━┫         14蜘蛛の巣┃ 14 ┃   
       │ │           ┣━┫              ┃   ┃   
   ┏━━━┫ │           ┃●┃188水たまり         ┗┓ ┏┛   
   ┃   ┃ │           ┃188┃               │ │    
   ┃ 200 □43│200カーテン      │ │               │ │    
   ┃   ┃ │           ┃24┃24鳥の椅子     108巨大昆虫│ │    
   ┗━━━┫ └───────────┘ └─────━━━───────┘ │    
       │           322 224 109      59       108 213│    
       └─────────────────────━━━─────┳-┓ │    
                             59足音     ┃394┃ │    
                                     ┗━┫ │379復讐 
             369洞窟トロール     /\/\221鍾乳石     ┏┷∞┷┓   
           ┌───━━━──────/    \/\──────┨ 379 ┃/─\
           │    369          221          □ 60 S  │
           │ ┌─━━━──────\      /──────┨   ┃\─/
           ┃194┃194二冊の本      \    /    60試練┗━∞━┛   
           │ │            \/\/        /  \    
           │○│                       /    \   
           └─┘                   55闘技場│  55 │   
   ┏━━━┓ 22同行↑ 282ライバル                  │    │   
   ┃   ┗───━━━─━━━─━━┓               \    /   
   ┃325 70│    ●22  282   388┃388貼り紙            \──/    
   ┃   ┏───━━━─┓ ┏─━━┛                        
   ┗━━━┛       ┃338┃338先行者                        
  ┌────────────┘ │                            
  │           277 142│                            
  │ ┌──────────┐ │                   ┃◎┃      
 ┌┘176└┐         │ │78管                 ┃217┃217大岩   
 │― │―│         │78=====               ┃ ┃      
 │- │-│122階段      │ ┣━━━┓               │ │      
 │‐ │‐│         │ ┃   ┃               │ │      
 └┐122┌┘74ミラー・デーモン│136□ 210 ┃210囚人            │ │      
 ┏┛ ┗┓  ┏━━━┓  │ ┃   ┃               │ │      
 ┃   ┃  ┃   ┃  │ ┣━━━┛               │ │      
 ┃ 74 ┃  ┃ 153 ┃  │ │         128キノコ   381骸骨│ │      
 ┃   ┃  ┃   ┃ ┏┷□┷┓35落とし戸  ┏━━━┓  ┏━━━┫ │      
 ┗┓ ━┻──┻━□━┻─┨   ┃ ┌─────┛   ┗──┨   ┃ │      
  │       263   □ 124●┃←│○35|li    128  il|  381 □100│      
  └───────────┨   ┃ └─────┓   ┏──┨   ┃ │      
       153クロスボウ ┗━━━┛    /\ ┗━━━┛  ┣━━━┫ │      
                       \ \       ┃   ┃ │      
                       /317/       ┃ 12 □237│12石像の庭 
                       \ \       ┃   ┃ │      
                ┏━━━───━ ━───────┻━━━┛ │      
              117鏡┃117     352   135 267  68■    │68穴とロープ
                ┗━━━───━━━───┐ ┌─━━━───┘      
                      352岩ウジ   │ │ /\/\         
                             │ │/   /         
                             │107□ 168 \168ウジ虫と短剣  
                             │ │\    \        
                             / / \/\─/        
                         344光の柱\344\              
                             / /              
                         ┏━━━┫ │              
                         ┃   ┃ │              
                      102敬意┃ 102 □239│              
                         ┃   ┃ │              
                         ┗━━━┫ │              
                          /\/   \             
            【「決死行」】       \      \  299惨状       
                           /  ☆  \ ┏━━━┓      
                      37巨大偶像\  37  / ┃   ┃ 326    
                            \   /  ┃ 299 ┃ モーニング
                             │ │   ┃   ┃   スター
                             │ └───┻━□━┻───━━┓
                             │32 83    164      326┃
                       110木の棒  │ ┌───────┳━━━┓ ┃
                     ┌──━━━──┘ │       ┃   ┃ ┃
                     │   110  313 279│  197プレート┃ 171 □197┃
                     │ ┌━━━──┐ │       ┃ 208 ┃ ┃
                     │ │     ┃298┃298背負い袋  ┗━━━┫ │
                     │ │     │ │       182熱気┃182┃
                     ┃ ┃     │ │387ケイブマン     │ │
                  264喧嘩┃264┃     ┃387┃        13竹筒┃13┃
                     ┃ ┃     │ │  66足跡      │ │
                     │ └─━━━─┘ └─━━━━━─━━━─┘ │
                     │362  137   293    66 119  56◎   │
                     └───━━━─────━┓ ┏━─━━━───┘
                         137鐘       │ │  56スポンジ  
                                  ┃ 1┃1六つの箱     
                                  │ │         
                                 /   \         

関連する記事

y-koutarou.hatenablog.com

y-koutarou.hatenablog.com

*1:社会思想社版のタイトルは『死のワナの地下迷宮』と“ワナ”がカタカナ書きです。