前回、ラグビーワールドカップ2019日本大会において台風第19号の影響で予選プールの3試合が中止になったことや、それに関してスコットランド協会の声明が問題視されていることについて書きました。ですが、前回の記事を書いたときには知らなかったことがあっ…
ラグビーワールドカップ2019は南アフリカの優勝で幕を閉じました。事前には、日本では盛り上がりに欠けるのではないかという心配もありました。しかし、蓋を開けてみれば大盛況。日本は予選プール4戦4勝で初の決勝トーナメント進出という躍進。日本以外の試…
今年もまた東京ヤクルトが最下位になってしまいましたね(´・ω・`) 最下位ペースがはえーよ。2013・2014・2017・2019年。ここ7年で4回最下位。これって立派な暗黒時代なのでは……。最下位の合間の2015年に優勝(!)しているのが暗黒時代としては弱いところで…
ラグビーワールドカップ2019日本大会が開幕しています。日本は開幕戦でロシアに4トライのボーナスポイント付きで勝つという上々の立ち上がりでした。ラグビーのワールドカップは大会期間が長い。決勝戦は11月2日(土)とまだ1ヶ月以上先の話。その頃にはもう…
2019年6月1日、タイプウェルの公式ランキングの更新が、終わってしまいました。 タイピングスピードランキング|GANGAS - Type Well Fanhttp://www.twfan.com/ 自分がプレイしていたのは主に『タイプウェル国語K』です。かな入力(JISかな配列)でプレイす…
去る2月11日から2月17日まで、日本カーリング選手権が行われていました。NHKのカーリング中継は、昨年は五輪イヤーだったためやや控えめでしたが、今年は例年の連日1日2試合中継の態勢に戻って、特設サイトの情報も充実。インターネットライブ配信も、今年は…
今年も日本カーリング選手権の時期がやってきました。今年は例年にもましてNHKの中継がすごい。BS1で連日2試合の生中継に加えて「全試合のハウス映像をライブ配信」 だそうです。NHKとは別にインターネットのオフィシャルインターネット中継放送もあります(…
今年もREALFORCE TYPING CHAMPIONSHIPが開催されました。 www.realforce.co.jp www.youtube.com REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2018 本選 - Challonge(※トーナメント表)https://challonge.com/ja/s2wqquc2 昨年2017年の第1回大会は東京ゲームショウでの開…
松岡健一と山本哲哉の引退 中継ぎ投手の悲しいキャリア 島田直也 山本樹 河端龍 押本健彦 久古健太郎 ヤクルト以外の投手 理想のキャリアは? 今年のヤクルトのクライマックスシリーズは、あっという間に終わってしまいました(´・ω・`) ノーヒットノーランと…
この前見に行った試合はあっさり終わって納得いかなかったので、10月7日(日)に再び女子プロ野球(JWBL)を観戦してきました。場所は再び川口市営球場。 試合は女王決定戦の京都フローラ-愛知ディオーネ。女王決定戦というのは、NPBでいう日本シリーズのよ…
女子プロ野球(JWBL)の年ごとの選手年齢の一覧表を作ってみました。 docs.google.com 年齢は、その年の誕生日を迎えての満年齢。 選手の背景色は所属球団です。トレードなどで同じ年に複数の球団に所属した場合は色なしにしています。途中でカラーが変わっ…
結論を言うと、「[英数]を押すとひらがな入力モードに、[右Shift]を押すと英語入力モード(ATOK)にする」が実現できた、という話です。 IMEオンとIMEオフを別々のキーに設定したい ATOKでは「英語入力ON」を設定できない 『のどか』で「全入力文字メニュー…
2017-2018年カーリングシーズンを振り返るシリーズ。前回の男子世界選手権のteam IWAIに引き続き、今回は女子世界選手権2018、日本代表の富士急の印象に残ったシーンを振り返ります。 Ford World Women's Curling Championship 2018http://www.worldcurling.…
怒濤のカーリングシーズンもようやく落ち着いてきました。 平昌五輪直前の2月に日本選手権があって、「SC軽井沢クラブとLS北見が出場しない大会だからなあ」と思って軽く見る程度にするつもりが、女子は富士急が、男子はteam IWAIが優勝するという非常に興味…
平昌五輪に引き続き、女子カーリング世界選手権の予選リーグの勝敗表を、将棋の順位戦風の形式で作ってみました。 ■女子 17昼17夜18朝18昼18夜19朝19昼19夜20朝20昼20夜21朝21昼21夜22朝22昼22夜23朝23昼23夜 カナダ┃チェスイ----ドイ--中国--デン-…
平昌五輪カーリング女子3位決定戦のあの場面 ミュアヘッドの狙いは? どのくらい薄すぎた? 成功率はどれくらい? 失敗した場合にスチールになる危険は? 他の手はなかったか? 薄く当てる手はダメ? シューターが残る手はなかった? ドローで2点目を置けば…
平昌五輪のカーリング競技の男女もいよいよ大詰めですね。日本は、男子は惜しくも1勝足らず予選リーグ敗退で残念。最終戦に勝てばタイブレークには進めたのに……。これが20年ぶりの出場の難しさということか。まあ、勝てる試合もあったとか言い出したら他のチ…
平昌五輪のカーリング競技の予選リーグが進行中ですが、今回は予選リーグの対戦表をテキストで作ってみました。勝敗数の前の数字は現在の世界ランキングです。 女子予選リーグ ■女子予選 14昼 15朝 15夜 16昼 17朝 17夜 18昼 19朝 19夜 20昼 21朝 21夜 【韓…
※この記事の表は、ときどき更新しています。2019/12/06(金) 平昌五輪のカーリング競技。ミックスダブルスはすでに予選リーグが終了して2月12日(月)から決勝トーナメントですが、男子と女子はともに2月14日(水)から予選リーグ開始です。いよいよ近づいて…
もうすぐ平昌五輪が開幕しますが、その前に第35回日本カーリング選手権が開催されました。今年は五輪代表チームであるSC軽井沢クラブとLS北見が出場しないし、NHKの中継は3試合しかなかったけれど、やはり始まってしまうと見てしまうね。YouTubeの中継も少し…
前回に引き続き、もう一つ今シーズンのカーリングの話。 パシフィックアジアカーリング選手権の男子決勝は韓国と中国の対戦でしたが、スコアを見たらこんなスコアでした。 決勝 中国 - 韓国 チーム名 H 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計 中国 0 1 0 3 1 0 1 0 2 0 8 …
いよいよ平昌五輪が近づいてきました。自分が注目なのはもちろんカーリングです(他の競技も見るけど)。男子は長野以来20年ぶりの五輪出場、女子は長野五輪からずっと6回連続の五輪出場。男女ともに出場するのは嬉しいことですが、カーリングの試合は2時間…
昨日に引き続き、「e-typing」 の話をもう一つ。 www.e-typing.ne.jp e-typingにはショートカットキーがいくつか用意されています。タイピングゲーム中はキーボードの上に手があるはずですから、いちいちマウスに触ることなくキーボードで操作すると快適度が…
2018年早々、大発見をしたので報告します! 「e-typing」で、スペースキーを押した拍子に下の方にスクロールしてプレイ画面がウィンドウから外れてしまうという現象に悩んでいました。e-typingがスペースキーの入力を受け付けていないときにスペースキーを押…
今日(12月23日(土))秋葉原のツクモパソコン本店で行われた「REALFORCE新製品紹介&タイピング早打ちミニ大会!」に行ってきました。内容はREALFORCE R2の製品紹介、隅野貴裕氏のタイピング講座、「e-typing」使ったタイピンミニ大会、じゃんけん大会。 R…
第2世代REALFORCEが絶賛発売中ですが…… 108USと108UHのキートップを入れ替える キーが軽いのはいいことか? 関連記事など 第2世代REALFORCEが絶賛発売中ですが…… SJ38D0 東プレ Realforce リアルフォース 108US 108キー・フルキー REALFORCEの第2世代モデル…
【中古】Windows95/98/2000 CDソフト ベストプレープロ野球’00 またまたヤクルトが最下位になってしまいましたね(´・ω・`) 最近、最下位ペースが加速しているような……。1回優勝したからって許されると思うなよ。もう。 ところで、ここのところヤクルトが最下…
Firefox 57.0 (Quantum)にバージョンアップしたらアドオンが悲劇 『FireGestures』の代替アドオンは『Foxy Gestures』に 『Make Link』の代替アドオンも『Foxy Gestures』に? やりたいことはすべて実現できました Firefox 57.0 (Quantum)関連リンク集 Firef…
今年もクライマックスシリーズが真っ盛りの季節で楽しそうですね。ヤクルトは出てないけどね(´・ω・`) でも、試合は結構見ています。やはり短期決戦は試合の密度が濃くて見応えがある。セはちょうど秋雨前線が停滞している影響をもろに受けて、雨中の決戦あ…
今年もヤクルトの戦力外通告が発表されました。 www.yakult-swallows.co.jp それぞれに思い入れのある選手ですが、特に自分が好きだった選手が今浪隆博、飯原誉士、徳山武陽の3選手です。そこで、ヤクルトを退団するこの3選手の、自分の思い出のシーンなどを…